キャンピングカーのトイレ事情 処理からトイレ選び方まで

キャンピングカーのトイレ。

皆さんはどうお考えでしょうか。

『便利そうだけど処理が嫌だな』と考えられる方がほとんどではないでしょうか。

確かに巷にはコンビニやら道の駅、サービスエリアが沢山あります。

国内で製造されているキャンピングカーも、日本人の需要に合わせて開発するので、トイレ無しのモデルがほとんどです。

では、キャンピングカーの本場、アメリカやヨーロッパの車はどうでしょうか。

なんと!!ほぼ100%装備しています!!(シャワーも。それは今後触れます)

日本人の気質として、

・臭い(汚い)物には蓋をする

・なるべく汚さない(カバーにカバーをしたりww)

そうです。機能性を捨ててでもきれいに使うのが日本人です。

まあそれならそれでいいですが、実はとても便利なものなんです。

どういった時に便利かと言うと、

・SAや道の駅ではキャンピングカーはトイレと離れた場所に停める事が多いです。知らない場所で治安も分からない場所で女性一人は気が引けます。

・冬。折角温まった時に寒い外に出るのは嫌ですね。

・子供。一人でトイレは行けません。

・渋滞。トイレはあと10KM先。我慢は辛い。特にお酒を飲めばトイレも近くなります。

など、トイレは考えてみると重要。家のトイレを思い出してください。掃除していれば汚くなりませんよね。キャンピングカーも一緒です。

『いやいや待ってくれ。便器は掃除しても汚物の処理はどうるんだ』

そんな風に言われそうですが、キャンピングカーのトイレは汚物タンク(ブラックタンク)と言われるものがあります。そこにアクアケムという溶剤を入れます。そうすると、消臭やトイレットペーパー、排泄物を分解してくれます。

つまり液状にするので、水洗トイレに流しておしまいです。

また、便器の洗浄液はアクアリンスを使うのでWで消臭効果に繋がります。

それでも絶対使わないという方はそれでも良いと思います。

が、殻を破って一回使ってみると我慢して使っていなかった期間が『なんて勿体ない事をしていたんだろう』と思うかもしれません。

貴方も殻を破ってみてはいかがでしょうか。

キャンピングカーでトイレ装備が多いのは、キャブコンやトレーラーが多いです。こちらの記事でキャンピングカーのタイプもご覧下さい。 キャンピングカーの種類

トイレは以下の種類があります。

カセットトイレ

据付のトイレです。工事して据付するタイプなので住宅のトイレと同じ感覚で使えます。

ポータブルトイレ

持ち運びが出来るトイレです。安価で工事不要。バンコンなどにもオススメ。

ラップポン

値段は高価ですが、とにかく処理が簡単、汚物がポリ袋に入って熱圧着で蓋をするので掃除ブラックタンクの処理も不要。ポリ袋を捨てるだけです。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です